・オリジナル造作家具の金額はいくらですか?
・家の予算内で、できれば家具まで買いたいけど買う方法ありますか?
本記事を読むと、オリジナル造作家具の値段が分かります。
子育て世代にとって、教育費や将来のことを考えると、できるだけ家にかけるお金は節約したくありませんか?だけどせっかく家をつくるなら人と違う家に住みたい。
本記事では私が建てた子育てを中心に考えた家づくりのノウハウを紹介します。
家はシンプルに節約し、造作家具屋さんに依頼して自分のお気に入りの家具にお金をかけて、
工事費の総額は抑えつつも満足度の高いを家をつくる方法です。
(建築家に頼まず、正直ケチりました、、)
既製品のメーカー家具では物足りない人は必見です。
比較的リーズナブルにおしゃれな家ができましたのでご参考ください。
造作家具は工務店ではなく、造作家具屋さんに依頼
ーこの記事の信憑性 ー 私は18年間、学校や市役所などの公共施設を中心に設計してきましたが、今回自分の家を建てました。建築家のようなこだわりは捨て、できるだけ安く「シンプルで、これでいい!」というデザインを目指しましたので参考にして頂けたらと思います。 人を呼べる家に住みたいけど、建築家に頼むには予算も気になるし敷居が高いと感じている人、 ハウスメーカーのつくる住宅では物足りない人、子育てしやすいおしゃれな部屋にリノベーションしたい人向けのページです。
【金額公開】工務店の見積と造作家具屋さんの見積
見積書の内訳をよく見ると建築工事の中に「造作(家具)工事=雑工事=オプション工事」などの項目はないでしょうか。
その部分で、特にこだわりたい部分を工務店の工事から切り離して、家具屋さんに依頼する手法です。
私たちは造作家具工事に約400万円かけました。これだけ聞くと高いと思われるかもしれませんが、
家全体にかける予算は変えずに、色々な家具を買うことができました。
工務店から出てきた見積は2300万円(キッチン、階段などの造作家具込み)
私たちの家の予算2300万円のギリギリです。(2300万でテーブルなどの家具まで買いたい)
工務店の2300万円の見積金額のうちキッチンや階段などの造作家具作工事が400万円でした。
そのため造作家具工事は自分で見つけた家具屋さんにお願いし、工務店に支払う家の工事費としては400万円の減額とし、1900万円支払いました。
(工務店の見積書2300万円ー400万円(キッチン、階段などの造作家具)=1900万円)
→そして、その残りの400万円で好きな家具を買いました。
【内訳金額公開】 オリジナルオーダーメイドの造作家具のコスト
家具屋さんに頼んだほうがキッチンや洗面台、収納棚は、工務店に依頼するより安かったので、テーブルやTV台、化粧台なども追加しました。(工務店のキッチン、洗面台、収納棚は、リクシルやパナソニック等の既製品で高く、木調にしたかったので見た目も納得できるものではありませんでした。)
造作家具の総額は400万円なので家の総額としては変わっていません。
ちなみに私たちの家の予算2300万円は相場かと思います。2021年度の一戸建て住宅(約35坪)の工事費予定額の全国平均は一戸あたり2349万円*<https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_money/4000manyen_ie/>
参考:建築着工統計調査 住宅着工統計(2021年度)
それでは、どんな造作家具を作ったのか、一つずつご紹介します。
キッチン 約100万円 (ガスオープン、食洗器、ガスコンロ込で約145万円)
既製品の組み合わせで、木のキッチンを作るならばウッドワンがベストです。
本物の木を使ったキッチンの素材感は満足がいくもので、かつ全くオリジナルではなく既製の寸法や収まりがあるので、家具屋さんにオーダーするよりは若干安くできます。
ただ、どうしても細かい所で、納得ができなかったので家具屋さんにオーダーしました。
私たちは料理が趣味なので、2人で料理ができるようL型キッチンで約4mと大きく、ガスオーブン(リンナイ)を入れました。またハードな使い方に対応できるよう天板は人工大理石ではなく、ステンレス(ヘアライン)としました。(ステンレスと人工大理石はコストは同じでした)
食洗器は一般的な三菱の仕様ですが、面材は木を貼ってもらって統一しています。
オープンなキッチンなので、全て収納できるよう吊戸棚も付けました。他の家具同様に全てオークです。料理をしている時や食器を洗う時、すぐ手を拭けるようタオル替えの位置は大事ですよね。後付けするとカッコ悪かったり、外れやすいので最初から入れておくことをお勧めします。あと保育園のエプロンとかランチョンマットとか吊戸棚の下に干せる場所があると便利ですよ。
階段 40万円 (階段下 収納付き)
階段はどうしても工務店にお願いすると気に入ったデザインにならなかったものの一つです。
工務店の仕様の階段手摺はごつくでカッコ悪い。鉄骨階段の見積も取りましたがコスト高だし、
階段下の収納も作りづらい。
そこでできるだけシンプルな階段を家具屋さんにお願いしました。階段下は収納に活用しました。
手摺も部屋が広く見えるよう縦桟の格子ではなく、握る所だけのシンプルなものしました。
さすがに子供が小さい時は危ないかなと思い、安全ネットを自分で張るようにしました。
1歳だった子供が6歳になりましたが、今まで危なかったことは一度もなく、問題ないですよ。
TV台(テレビボード) 15万円
それぞれ宝物やお気に入りのおもちゃなどを詰め込んでいます。
TV台は自分の好きな家具のイメージをネットで検察して、イメージ写真を家具屋さんに見せて作ってもらいました。子どものおもちゃやDVD等も入れられる1.8mの収納棚。取っ手だけ違う色の木や、DVDデッキを入れてもセンサーが届きやすい網代のデザインなど、素材や色を選べるのもオリジナルオーダーメイドのメリットです。子供がぶつかりそうな角は丸く(面取り)してもらいました。
これは既製品より高くつきました。既製品で気に入ったものがそれで良かったのですが、どうしても見つからず、オリジナルの家具をつくると愛着が持てるかと思います。
化粧台(メイクスペース、ドレッサー、勉強机) 15万円
リビングの一角にメイクスペースをつくりました。
朝忙しいときも、サッとメイクのできる化粧台(ドレッサー)。鏡を閉じていると化粧台には見えません。
ホームパーティーの時などの来客に「化粧台」と言うとビックリされます。化粧品を入れる引き出しもついています。
将来は子どもの勉強机としても利用できることを想定しています。自分が多く持っている化粧品の高さに棚の高さを合わせてもらいました。引き出しの引き出しやすさって、毎日使うものなので重要です。多分家具やさんが推奨するレールがあるので相談した良いと思いますが、我が家のレールは5年後に少し動きが悪くなった個所があり、家具やさんに相談で修理してもらいました。ドイツ製のしっかりとしたレールでしたが、不具合が出たらちゃんと直してもらえるのも、造作家具のメリットですね。
ダイニングテーブル 18万円
我が家の顔。2mの大きな机。
食事の他、子供の勉強、パソコン作業、お茶休憩、仕事、ゲーム、ほとんどここで生活しています。
はしやスプーンなどを収納できます。子供も自分で、はしやスプーンを出してきて、ごはんの準備をしてくれます。
家の中心にダイニングキッチンがある間取りにより、家事がしやすく、子供にも目が行き届きやすくなります。さらにダイニングとキッチンが一体につなげることで広く見えるが部屋ができました。
ダイニングキッチンをつなげるメリットはこちらの記事に書いています。
【子育て世代 おすすめの間取り】ダイニングキッチン一体型の3つのメリット
ダイニングカウンター 17万円 (下部収納付き)
ここでジュースを作ったり、1人がキッチンを使っている時に、野菜などを切るときに使うカウンター。トースターや炊飯器、ジューサーなど家電や、ゴミ箱なども収納しています。
人口大理石のカウンター。いつもフルーツを置いていて、来客時はお花、クリスマス時にはオーナメントなど飾ります。
食器棚 15万円
キッチン周りで残った不整形なスペースを無駄なく使った食器棚。コスト高に思われるかもしれませんが、既製品では絶対に製作できない奥行のある収納です。
玄関収納(下駄箱) 20万円
玄関自体は小さいですが、壁面は全て収納にして、また棚上に
鍵を置いたり、季節によって飾り付けができるようにしています。リビングダイニングの家具の木の素材はオークで統一していますが、玄関はもう少し価格を落とすためにもラワン合板に塗装としています。樹種がリビングダイニングと変わっていますが、少し離れているので気になりません。
また靴以外に傘や虫取り網なども入っており、多少荒い使い方も想定されるので、オークまでの繊細は不要でラワン合板くらいの荒い表情で良かったと思っています。
真鍮の取っ手がポイントです。
洗面台 8万+約1万円
単に集成材カウンターの上に気に入った洗面器を置くだけにしました。下部はオープンな収納。側面には櫛や歯ブラシを入れられる収納棚を作ってもらいました。収納はあればあるほど、詰込み、散らかりがちな洗面台。思い切って最小限にしました。
洗面器と蛇口は気に入ったものを選んだので8万円でしたが、棚板は5000円で大工さんに頼み、鏡はネットで5000円で購入しました。収納棚はサービスで大工さんに作ってもらい真鍮の取っ手だけネットで購入して付けてもらいました。タオル掛けと引き戸も兼用しています。
あとは無印とかで買った好きなかごを引き出しとして置くだけ。
余り見せたくないものをかごに入れる。
ちなみに壁の塗装は珪藻土。洗面廻りって水しぶきの跡が気になりますよね。水が飛んでも、スッーっと乾く珪藻土を見つけて採用しました。同じ珪藻土と言ってもメーカーによって給水率が違かったので、気になる方はサンプルを取り寄せて実験することをお勧めします。
照明は遠藤照明のERB6266M(定価10500円)80mmで小さくシンプル。乳白ガラスでやわらかい光が気に入りました。玄関にも同じものを使っています。正面に照明がある方が、ブラッシングや歯みがきなどやりやすいですよ。
本棚 18万円 2.8 m
親と子供の本を共有した家族みんなの本棚。
私たちが大好きな本に自然と興味を持ってくれればよいなと思っています。
吹抜けの手摺にもなっています。(兼用のアイディアの一つですね)
コストダウンできるおすすめの間取り】スペースを兼用するこちら
【コストダウンできるおすすめの間取り】スペースを兼用する7つのアイディア
和室下部 収納ワゴン 3万円×2台
リビングがおもちゃであふれかえっている家庭は多いかと思います。
来客に「モノが少ない」と「リビングがきれい」と言われる秘訣の一つは、この和室下に収納があるからでしょう。収納の下に台車がついていて、たくさんモノが入っていても、子供でも引き出せる収納ワゴンです。季節で使わない布団なども収納しています。
椅子 15万円
家具屋さんにお願いしたアームチェアの他、カッシーナのチェア、子供用に豊橋木工のアップライトを購入。アップライトは3年後にもう一脚、追加で買っています。
また新築祝いのプレゼントに子供用の椅子を頂きました。
全て共通して言えますが、木製のものは手触りがよくト長く長く使えそうです。
その他の棚
その他、電話を置く用の棚も掘りこんで簡単に作ってもらいました。トイレの棚板、洗濯室のフック掛けはただ集成材で棚があればよいと言ったら、無料でやってもらいました。
遊び心で階段などに棚(ニッチ)をつくってもらい、お人形などを飾っています。
まとめ 造作家具は家具屋さんに依頼
もちろん量販店やネットで買う既製品の家具よりは高いと思います。
ただここでコストをかけて、自分の気に入ったデザインにすることで、家全体にコストをかけるより、おしゃれで、何より使いやすい家ができたと思っています。
また私がキッチンや食器棚を一式お願いしたのは若い家具職人さんでした。キッチンや階段、棚を含めた家具造作工事を任せられたの初めてということでした。
打合せしていくうちに、「この家具も!この棚も!」と色々依頼したのですが、他と比較すると、スケールメリットで全体の家具の金額は通常より安くしてもらったと思います。
造作家具は工務店ではなく、造作家具屋さんに依頼
注文住宅、建築家か、ハウスメーカーか、地元の工務店か、、、
まずは信頼できそうな地元の工務店を選び、それから、お気に入りの家具屋さんに造作家具工事をお願いする方法をお勧めします。
地元の工務店、家具屋さんに応援したいというコンセプトでブログを立ち上げました。
工務店さんから造作家具屋さんを紹介してもらえれば、それが良いと思います。ただ私の経験だと工務店さんの中には造作家具やさんとお付き合いがある工務店さんと、家具はメーカー既製品から選ぶことしかしない工務店さんがありました。
もし気に入った工務店さんが見つかったけど、造作家具屋さんが見つからない場合、最近お付き合いのある造作家具屋さんが増えてきたので問い合わせよりご連絡頂ければご紹介いたします。
既製品の家具では物足りない人は一度、寸法とイメージを伝えてお見積りをとってみてはいかがでしょうか。ぜひ参考にして頂ければと思います。
※価格はあくまで2018年当時の価格です。地域により相場は変わるかと思いますので参考程度にお考えください
造作家具屋さんにオーダー家具を注文する3つのメリットはこちら
安くておしゃれな家をつくる方法は家具がポイントだと思います。こちらの記事に詳しく書いています。
コメント