SNSで反響のあった「おすすめの間取り」紹介 -建築士が自分の家で考えた節約した家

家づくり

新居検討中
新居検討中

・SNSで反響のあった家のおすすめの間取り紹介してください。

本記事では 私が設計してSNSで反響のあったおすすめの間取りをご紹介します。 
30坪(約100㎡)の2階建ての私の自分の家です。子供2人の4人家族です。 

SNSで写真をアップした所、「間取りが知りたい」「全体像が知りたい」とのご意見を頂きましたのでお役に立てて頂ければ嬉しいです。 

これから子育てしやすい、おしゃれな家を新築したい人やリノベーションしたい人は必見です。 

ーこの記事の信憑性 ー
私は18年間、学校や市役所などの公共施設を中心に設計してきましたが、今回自分の家を設計しました。建築家のようなこだわりは捨て、できるだけ安く「シンプルで、これでいい!」というデザインを目指しましたので参考にして頂けたらと思います。 

人を呼べる家に住みたいけど、 建築家に頼むには予算も気になるし敷居が高いと感じている人、 ハウスメーカーのつくる住宅では物足りない人 、子育てしやすいおしゃれな部屋にリノベーションしたい人 といった方へ向けのページです。 

1階平面図

ダイニングキッチン10帖、リビング7帖の標準的なサイズかと思います。
玄関、トイレ、浴室等は最小限の家です。寝室を兼ねて小さな和室があります。

ダイニングキッチン(10帖) 

ダイニングキッチンが私たちの家の中心です。
家の中心にダイニングキッチンがあることで家事がしやすく、子供にも目が行き届きます。
さらにダイニングとキッチンが一体となることで広く見えます。
ダイニングは調理、食事、食育、子供の勉強のスペース、団らんの場で
食卓をかこむ住まいです。

ダイニングキッチンが中心の間取りはのメリットはこちらの記事に詳しく書いています。
【子育て世代 おすすめの間取り】ダイニングキッチン一体型の3つのメリット

リビング(7帖)

基本的に子どもの遊ぶスペースです。

・おもちゃで遊ぶ
・座ってテレビを見る
・歯ブラシやお風呂上りの保湿
・たまにローテーブルでご飯を食べたり、絵を描く

リビングはそんなことに使います。
子供と一緒にテレビを見るときは、私たちはダイニングに座りながらテレビを見ます。

リビングダイニングがどのくらいの大きさがあれば良いか悩まれる方も多いと思います。
リビングダイニングが18帖程度でよいか検証した記事はこちらに書いてます。
【検証レポート】子育て世代の間取り  リビングダイニングは何畳必要!?

和室(4.5帖)

布団を敷いて雑魚寝する寝室であり、子供の遊び場です。
ひな人形を飾ったり、小さな仏壇もあります。
ホームパーティーの時の荷物置きや、赤ちゃんがいる友人の授乳部屋、お昼寝スペースとなります。

玄関

同規模の他の家と比較しても、かなり狭いと思います。2×2mで4m。ここでケチりました。
面積を小さくすることが何よりの減額です。玄関で過ごす訳ではないので最小限にしています。

洗面所

シンプルかつ、リーズナブルに作りました。
脱衣室ではなく、一歩外に出して、来客も使いやすい場所に設置しました。
トイレの手洗いとしても兼用しています。

2階平面図

書斎兼物干しスペース

リモートワークの書斎であり、洗濯物を干して、たたむ場所です。
子育て世代は平日も洗濯しなくては回らないですよね。
普段は写真に見せられないくらい洗濯物がカウンターに積まれていますが便利です。
このスペースがなかったらどうしていたんだろうと途方にくれます。
第2の子供の勉強スペースでもあります。1階のダイニングキッチンとつながっています。

子供部屋(5帖)2部屋

勾配屋根の屋根裏部屋のような部屋を2部屋作りました。最小限の5帖で、
クローゼットは一か所にまとめたので収納はありません。

クローゼット+本棚

クローゼットは我が家を綺麗に保つための秘訣となるスペースです。ほとんどここに収納しています。

廊下

私たちの家には廊下がありません。部屋と部屋が一体的につながっています。
これも面積を小さくする秘訣です。唯一2階に廊下的な場所がありますが、本棚とクローゼットを使うためのスペースになっています。小説や料理本など手に取ってしまうと、ずっとここに座り込んで読んでしまいます。

まとめ

1つ1つは狭いスペースと思われるかもしれませんが、
全体がワンルームでつながり、広がりを感じる快適な住まいができました。
参考していただけたら嬉しいです。

ワンルームのような空間は扉がなくなり、部屋がつながることで最小限の部屋の面積でよいので工事費も安くなります。私たちは造作家具込みで30坪 2300万円でできました。

どうやったらこのような家がリーズナブルにできるか
こちらの記事でご紹介します。

また工事費の内訳をまとめましたので、こちらの記事に公開いたします。
【内訳見積 金額公開】オリジナルオーダーメイドの造作家具のコスト(実体験)

コメント

タイトルとURLをコピーしました